マイナンバーカードの暗証番号変更(現在の暗証番号がわからない・ロックがかかった場合)

更新日:2024年07月25日

マイナンバーカードの暗証番号変更

マイナンバーカードに記録されている電子証明書には「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の2種類あり、それぞれ暗証番号が設定されています。

署名用電子証明書 :英数字6~16桁

利用者証明用電子証明書:数字4桁

暗証番号がわからなくなった・ロックがかかってしまった場合の暗証番号の変更をご案内します。

コンビニエンスストア等のキオスク端末でも再設定が可能です。くわしくはこちら(別窓)

受付場所

中山町役場1階総合窓口

受付時間

午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝をのぞく)

(火・木は午後7時まで延長しています。)

持ち物

本人が来庁する場合

・マイナンバーカード

法定代理人が来庁する場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)

・本人のマイナンバーカード

・法定代理人の顔写真付き本人確認書類の原本

・法定代理人であることを証明する書類(登記事項証明書等)

代理人が来庁する場合

・本人のマイナンバーカード

・代理人の本人確認書類の原本

・電子証明書暗証番号変更の照会書兼回答書(役場にあります。)

注意

申請者本人が照会書兼回答書の必要事項を記入し、他人が見ることができないよう封緘封入して代理人にお渡しください。

記入漏れや誤りがある場合、手続きを行うことはできません。

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 住民グループ(戸籍・国民年金担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2593
ファックス:023-662-2991

メールフォームからのお問い合わせ