町内会・自治会加入のご案内

更新日:2023年09月01日

中山町ではほぼ全世帯が町内会・自治会に加入しています。

みなさんの声は区長等を通して町に届けられ、広報誌等は区長等を通してみなさんに届けられます。

昔から「遠くの親戚より近くの他人」、「向こう三軒両隣」といわれるように、一人で解決できない困りごとから大きな災害などのさまざまな「いざ」というときは、隣近所の人たちが一番頼りになります。

中山町内には65の地区があり、それぞれが独自または集合して、町内会等を組織し、地域でのふれあいの輪を広げ、お互いに助け合いながら、身近な環境を良くするためにさまざまな活動を行っています。

町内会等への加入は、人々の「絆」を育むだけでなく、住民・地域が抱える問題解決の力にもなっています。

町内会等の主な活動

  1. 安全・安心
     犯罪のない、安全で安心なまちづくりのため、防犯灯の設置や維持管理を行っています。
  2. 情報
     町内会等、地域や町からの情報について、配布や回覧などを行い、お知らせしています。
  3. 快適
     ごみ集積所の管理、道路・公園などの清掃活動など、きれいで快適なまちづくりを行っています。
  4. ふれあい
     かもしかクラブ、子ども育成会は町内会等の単位で組織され、また、お祭りやレクリェーション大会などにより、地域の住民相互のふれあい活動を行っています。
  5. 災害
     いざという時は、隣近所の助け合いが不可欠です。災害に備えて自主防災組織を結成し、防災活動を行っている町内会等もあります。
お父さん、お母さん、女の子、サッカーボールを持った男の子、ペットの犬が集まっているイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 まちづくり推進グループ(政策企画・ふるさと納税担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-4271
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ