11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」週間です

更新日:2025年11月01日

配偶者への暴力(DV)、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されない行為です。

配偶者からの暴力の被害者を対象とした「DV相談ナビ」と性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターにおいて、短縮ダイヤルが導入されています。

相談してみることで解決方法が見つかるかもしれません。ひとりで悩まず、ご相談ください。もしあなたの周りの人が悩んでいたら、相談できる場所があることを教えてあげてください。

 

【短縮ダイヤル】

DV相談ナビ #8008(はれれば)

ワンストップ支援センター #8891(はやくワンストップ)

県警察性犯罪被害相談電話窓口 #8103(ハートさん)

 

※期間中、中央公民館1階ロビーにて、DVに関する啓発資料を配布します。

【DV防止講座】「DVはなぜ起こるのか~傷つきとしてのDV~」

●日時 11月28日(金曜日) 午後1時30分~3時30分

●場所 遊学館 2階 学習室

●講師 上町カウンセリングオフィス 永田悠芽 氏

●対象 性別問わずどなたでも(25名、定員になり次第締切)

●費用 無料

※無料託児あり(要予約、先着順)

※駐車場は県営駐車場か遊学館駐車場をご利用ください。

●申込・お問い合わせ先 県男女共同参画センターチェリア(629‐7751)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 まちづくり推進グループ(政策企画・ふるさと納税担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-4271
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ