公共交通としてのタクシー利用助成制度の試行について
・既存の地域公共交通を利用することが困難な高齢者等を対象とした、町内の通院や買い物等の移動を1回500円で利用できる公共交通サービスとしてタクシー利用助成制度を試行します。
・タクシー利用助成制度をご利用いただく際は、町役場までご連絡ください。
利用できる方
・次の1.または2.のどちらに該当する中山町民の方
1.65歳以上の方
2.身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれをお持ちの方
運行日・運行時間
・月~土曜日の午前8時~午後5時まで(日曜日、祝日は運休です。)
利用できる範囲(施設・目的地)
・町内の以下の場所との間の移動に利用できます。
1.自宅、 2.医療機関、 3.商業施設(買い物施設、理美容所、飲食店等)
4.金融機関、 5.公共施設(役場、中央公民館、総合体育館、グラウンドゴルフ場、
最上川中部水道企業団等)
6.斎場・葬儀場 、7.JR駅・町営バス等のバス停留所
試行期間
・令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
助成内容
【助成金額】
・乗車1回につき、タクシー乗車料金から利用者負担額(利用料金)500円を差し引いた額を助成します。(利用者は乗車1回につき500円を支払うことになります。)
・中山町心身障がい者福祉タクシー利用券との併用や、福祉タクシー(介護タクシー)の利用はできません。
【利用回数】
・制限はありません。
利用の流れ
1.利用者登録
・利用者は事前に中山町役場に利用申請し、利用者登録証を受け取ります。利用申請は、4月1日から受け付けております。なお、令和6年度の試行実施の際、利用登録していただいた方は、町にて登録内容の更新を行い、順次、利用者登録証をお送りいたしますので、登録手続きは不要です。
・役場への来庁が困難な方は、申請書郵送での手続きも可能ですのでご連絡ください。
2.タクシー予約
・利用者がタクシー会社に電話予約をします。その際、お名前と利用者登録証に記載の登録Noと合わせて、「中山町タクシー利用助成制度を利用する」旨をお伝えください。
・当該助成制度を利用できるタクシー会社は、「寒河江タクシー株式会社(電話番号 023-662-2059)」と「山辺観光タクシー株式会社(電話番号 023-664-5030)」となります。
・利用日の3日前から予約できます。当日予約も可能ですが、タクシー利用台数には限りがあるため、前日午後5時までの予約をお勧めします。
3.登録証の提示
・タクシー乗車時に利用者登録証を提示してください。
4.利用料金の支払い
・タクシー降車時に利用者自己負担分(利用料金)500円をタクシー会社に支払います。
※ タクシー乗車料金と利用料金の差額分については町がタクシー会社に支払います。
その他注意事項
・登録者の家族、知人と一緒に相乗り利用が可能です。相乗りの場合もタクシー1台につき500円で利用できます。
・途中の寄り道、下車、車両の待機はできません。
・利用できる施設・目的地以外及び町外への利用はできません。
・タクシー台数には限りがあるため、希望する時間に予約できない場合もあります。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 まちづくり推進グループ(政策企画・ふるさと納税担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-4271
ファックス:023-662-5176
更新日:2025年04月01日