令和7年度住宅リフォーム支援事業補助金申請の受付について
住宅リフォーム支援事業補助金
令和7年度の住宅リフォーム支援事業補助金の申請を4月18日から5月19日まで受付いたします。
- 一般リフォーム 概ね20件
- 世帯要件リフォーム 概ね5件
補助対象
寒さ対策・断熱化、バリアフリー化、克雪化、県産木材使用のいずれかを含む工事
補助内容
- 一般リフォームは工事費の5分の1補助。上限24万円
- 移住世帯、新婚世帯、子育て世帯のいずれかの要件を満たす世帯要件リフォームは工事費の3分の1補助。上限30万円
その他の条件、留意事項
- 町税等の滞納がないこと。
- 工事施工者は県内業者でであること。
- 申請時に着工前写真を提出すること。
- 申請は同一年度内につき1回限りであること。
- 令和8年2月10日までに完了報告書を提出すること。
- 一般リフォーム補助金と世帯要件リフォーム補助金の併用は不可。
- 交付に係る申請は、工事の着手や終了してからの事後申請は不可。
- 申請者以外が代理で交付申請する場合には委任状を提出すること。
- 補助金の交付決定通知の時期は5月下旬から6月初旬を予定。
※交付決定通知の催促等のご要望には対応できませんので、あらかじめ工事施工者との調整をお願いします。 - 『克雪化』の要件工事のうち「雪止めを設置し、又は取り替える工事」についてのみを適用する場合は、設置又は取り替えの対象となる雪止めの総延長が5m以上となるもののみが補助対象。
- 『寒さ対策・断熱化』のうち「外部に面する開口部の断熱性能を高める二重サッシ等を設置する工事」や「外気と接する外壁、天井、床等に断熱材を使用する工事」については下記の性能基準を満たす内容のみが補助対象。
<建具の基準>
・外窓交換:熱貫流率が3.5(W/m2・K)以下
・内窓設置:複層ガラス入りの内窓を設置する工事
<断熱材の基準>
・屋根:熱抵抗値が4.6(m2・K/W)以上
・天井:熱抵抗値が4.0(m2・K/W)以上
・外壁:熱抵抗値が2.2(m2・K/W)以上
・床:熱抵抗値が3.3(m2・K/W)以上
・土間床等の外周部分の基礎壁:1.7(m2・K/W)以上
- (注意)一般リフォーム申請手続き、申請様式は下記「中山町住宅需要創出リフォーム支援事業補助金(一般リフォーム)」ページから閲覧、取得できます。
- (注意)世帯要件リフォーム申請手続き、申請様式は下記「中山町移住・定住促進リフォーム支援事業補助金(世帯要件リフォーム)」ページから閲覧、取得できます。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 建設整備グループ
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2116
ファックス:023-662-5176
更新日:2025年04月15日