中山町保健福祉センター

中山町健康福祉課 福祉子育て支援グループ、健康づくりグループ、介護支援グループ、社会福祉法人中山町社会福祉協議会の事務所が入っています。
また、保健福祉センター施設の南側には、特別養護老人ホーム中山ひまわり荘さらにその南側にはなかやま保育園、中山町子育て支援センターがあります。
保健福祉センターの利用について
使用方法と使用申請方法
- 町民の健康増進と福祉の向上を図るための施設です。(例:中山町商工会健診、中山町身体障がい者会議)
- 貸出時間帯は、土、日、祝日を除く平日の時間帯です。
- 毎月第3水曜日と1月1日から3日及び12月29日から31日までは使用できません。
- 使用申し込みは、使用する日の2ヶ月前から3日前までに、使用許可申請書を保健福祉センターまたは役場総合窓口に提出してください。
- 酒席を伴う会議等での使用はできません。
- 詳しい内容については、保健福祉センター内健康福祉課健康づくりグループ(電話番号023-662-2836)までお問い合わせください。
申請書 | PDF形式 | Word形式 |
---|---|---|
保健福祉センター使用許可申請書 | 中山町保健福祉センター使用許可申請書(PDFファイル:48KB) | 中山町保健福祉センター使用許可申請書(Wordファイル:32KB) |
保健福祉センター 物品等借用申請書 | 中山町保健福祉センター物品等借用申請書(PDFファイル:85.3KB) | 中山町保健福祉センター物品等借用申請書(Wordファイル:32KB) |
室名と使用料金
利用時間 室名 |
午前9時00分~ 正午 |
午後1時00分~ 午後5時00分 |
---|---|---|
研修室 90人程度まで机と椅子でご利用できます (120平方メートル) |
1,200円 | 1,600円 |
洋会議室 14人程度まで机と椅子でご利用できます (30平方メートル) |
600円 | 800円 |
会議室 30人程度まで机と椅子でご利用できます (60平方メートル) |
600円 | 800円 |
和室 (24畳) | 600円 | 800円 |
調理実習室 調理台5台 |
600円 | 800円 |
検診ホール(内科検診室、歯科検診室他含む) | 1,200円 | 1,600円 |
多目的交流室 | 600円 | 800円 |
- 使用料に消費税が別途かかります。
- 冷暖房使用期間中の使用料は、使用料金の額の2割増の額になります。
- 午前午後を通じての使用料金は、それぞれの使用料金を合算した額になります。
施設の概要
鉄骨造 2階建 延床面積 1,915平方メートル 全館バリアフリー エレベーター設置
- 1階:事務室、検診ホール、交流ホール、親子ふれあいホール、多目的交流室、
内科検診室、歯科検診室、保健指導室、相談室、ブラッシング室 - 2階:社会福祉法人中山町社会福祉協議会事務室、調理実習室、会議室、研修室、和室、洋会議室
施設での主な実施事業
- 乳児から成人までの各種検診
- 食生活改善事業
- 福祉相談
- 各種講習会と会議
1階には、住民同士の交流をはかる「交流ホール」等が設置されていますので、ご自由にご利用ください。
更新日:2023年09月01日