ごみ処理施設での火災発生が急増しています
ごみ処理施設での火災発生が急増しています
ごみ処理施設で火災が発生すると、ごみ処理に支障を来すほか、作業員の人命に関わる恐れがあります。最近特に発生件数が急増しており、令和7年8月にはエネルギー回収施設(立谷川)でも発煙事故が発生しています。
火災の大半は、モバイルバッテリー、充電式家電などのリチウムイオン電池を使用した製品(水銀含有ごみ)や、スプレー缶、カセットボンベなどの分別の誤りが原因です。ごみの正しい分別にご協力ください。※いずれも、毎月第二金曜日が収集日となっております。
詳細については、各世帯に配布している「ごみの分け方・出し方」をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 住民グループ(環境・衛生・ごみ処理担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2113
ファックス:023-662-2991
        〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2113
ファックス:023-662-2991


    
          



              
更新日:2025年10月08日