住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます。

更新日:2023年09月01日

 旧姓(旧氏)とは、その人の過去の戸籍上の氏のことです。

 申請により、住民票とマイナンバーカードに併記することができるようになりました。
 各種契約や就職、職場等での本人確認ができるようになります。

申請方法

 役場住民税務課に住民グループ(役場1階総合窓口)で旧姓の併記を申し出てください。

必要なもの

  • 住民票への併記を希望する旧姓が記載された戸籍から、現在の戸籍につながるすべての戸籍謄本等
  • マイナンバーカードまたは通知カード、お持ちでない方は本人確認書類(運転免許証等)
  • 印鑑(シャチハタ以外)

 (注意)戸籍謄本等については中山町に本籍がある場合、役場住民税務課でお取りいただけます。
 他市町村の場合は、本籍地にて戸籍謄本等を取得し、お持ちください。

併記する旧姓の条件等

 初めて申出をする場合には、産まれた時点から現在の直前の氏までどれでも旧姓として併記できます。
 また、旧姓が不要になった場合、申出することで旧姓を削除できます。

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 住民グループ(戸籍・国民年金担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2593
ファックス:023-662-2991

メールフォームからのお問い合わせ