授業研究会
今日は、4年生と5年生の2つのクラスで、授業研究会を行いました。教科は、4年生が算数、5年生が外国語です。4年生は、自分が見つけた「日常にある伴って変わる2つの数量」が、規則性があり予測できる関係なのかについて考えを深めました。5年生は、ALTの先生との交流を深めようと、学習した英語を使って質問したりコミュニケーションを深めたりする時間でした。
放課後は、子供の姿から授業について話し合いました。これからも、自分の学びをつくる子供を育むために、研修を進めていきます。




今日は、4年生と5年生の2つのクラスで、授業研究会を行いました。教科は、4年生が算数、5年生が外国語です。4年生は、自分が見つけた「日常にある伴って変わる2つの数量」が、規則性があり予測できる関係なのかについて考えを深めました。5年生は、ALTの先生との交流を深めようと、学習した英語を使って質問したりコミュニケーションを深めたりする時間でした。
放課後は、子供の姿から授業について話し合いました。これからも、自分の学びをつくる子供を育むために、研修を進めていきます。
更新日:2024年12月06日