地域計画について

更新日:2025年03月24日

地域計画とは

  地域における農業の担い手の高齢化や、なり手の不足により、農地での耕作を維持していくことが年々難しくなってきています。こうした中で、将来においても地域の農業を維持することで農地を残していくため、主として地域の農業担い手による話し合いを通じ「地域計画」の策定に取り組んでいます。

  地域計画は、将来における中山町の農業のあり方に関する目標である「計画本文」と、地域の農地を継続して有効活用していくにあたり、誰がどの農地を担っていくのかを地図に記載した「目標地図」で構成されます。

地域計画の策定に向けた話し合いの状況

  令和7年3月の地域計画策定に向け、地域の農業者が集まり話し合いを行っています。

話し合いの様子と結果

・第1回 令和6年10月30日
エリアに分かれて話合いを行いました
経営縮小の意向の農地を誰が担うのか話し合っています
・第2回 令和7年1月31日
話合いの様子
ワークショップにより担い手を検討しました

地域計画(案)の公告及び縦覧について

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、下記のとおり地域計画及び目標地図の案について公告し縦覧に供しました。

縦覧期間

令和7年3月7日(金曜日)から3月21日(金曜日)まで。

提出されたご意見

利害関係人からの意見書提出は、ありませんでした。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 農業振興グループ
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2063
ファックス:023-662-5950

メールフォームからのお問い合わせ