中山剣道スポーツ少年団・中山武道館
団紹介
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 団体名 | 中山剣道スポーツ少年団・中山武道館(全日本剣道道場連盟登録名) | 
| 代表者名 | スポーツ少年団代表:近松 浩 中山武道館代表:佐竹 弘幸  | 
		
| 設立年月日 | 昭和54年4月1日 | 
| 連絡先 | 
			
  | 
		
| 活動 | 
			
  | 
		
| 団員数 | 
			
  | 
		
| 問合せ先 | 連絡先と同じ | 
| 団体のPR | なぜ侍は、むかし剣を持っていたのか。実は、人を切るために持っていたのでは無いと言われています。相手を「気」で抑圧し、容易に剣を抜かせない(殺し合いをさせない)ため、つまり人を活かす為に剣を腰に差していたそうです。これが最高の剣、活人剣。 そんな、武士道を感じながら、日本の武道、剣道を一緒にやりませんか。 「礼儀作法」、「生活のメリハリ」、「あいさつ」をみんなで頑張っています。 是非、そんな剣道スポーツ少年団を、のぞいてみてください。  | 
		
| 平成28年度 大会結果  | 
			
			
  | 
		
| 活動の様子 | ![]()  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会教育課 生涯学習グループ(社会教育・社会体育担当)
〒990-0401 山形県東村山郡中山町大字長崎6010番地
電話番号:023-662-2235
ファックス:023-662-5440
        〒990-0401 山形県東村山郡中山町大字長崎6010番地
電話番号:023-662-2235
ファックス:023-662-5440


    
          



              
更新日:2023年09月01日