中山町ブロック塀等撤去支援事業補助金

更新日:2023年09月01日

 中山町では、地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害を防止することを目的として、町民が所有する道路や公共施設に面したブロック塀等で一定の要件を満たす撤去または改修工事に対して補助金制度を定めています。

1.このような要件を満たす方が補助対象者です。(補助対象者)

  1. 敷地の所有者または所有者の世帯員であること。
     (敷地の所有者が法人である場合は、法人の代表者であること)
  2. 町税等の滞納がないこと。
  3. 補助金申請年度の3月8日まで実績報告書を提出すること。
  4. 同一年度内にこの補助金の交付を受けたことがないこと。

2.このような工事が事業の交付対象です。(補助対象工事)

  1. 町内に存在し、道路または公共施設等に面する高さが1メートル以上のブロック塀等を対象とする工事。
  2. 工事後に新たなブロック塀等を設置しないこと。
  3. 国、県及び町の事業に係る補償費等を受給するかわりに行う工事でないこと。

3.補助事業者に補助する額は、次のとおりです。(補助金の額等)

 『工事に要する費用』と『工事するブロック塀などの面積に1平方メートル当たり7,800円を乗じた額』のいずれか少ない額の2分の1以内とし、1件当たりの限度額は以下のとおり。

  • 撤去または改修後のブロック塀等の高さを50センチメートル以下にする場合 30万円
  • 改修後のブロック塀等の高さを1.2メートル以下にする場合 20万円

 (注意)1,000円未満の端数は切り捨て

4.手続きについて(補助金の交付申請)

(1)申請(工事着手前に) → 1回目の手続き

次の5つを準備して、申請してください。 (注意)工事の着手や終了してからの事後申請はできません。

  • 中山町ブロック塀等撤去支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  • 中山町ブロック塀等工事(変更)計画書(様式第2号)
  • 工事前の現場写真(工事するブロック塀等の高さ等の状況が把握できるもの)
  • 工事に係る見積書の写し
  • 町税等納付状況確認同意書(様式第3号)

すべて1部提出

(2)交付決定通知(様式第5号)

町から通知されます。

(3)報告と補助金請求(撤去または改修工事完了後) → 2回目の手続き

次の5つを準備して、報告してください。

  • 中山町ブロック塀等撤去支援事業実績報告書(様式第6号)
  • 工事前、工事完了及び工事中の現場写真
  • 工事に係る工事請負契約書の写し
  • 工事に係る費用内訳書
  • 工事に係る領収書の写し

すべて1部提出

(4)額の確定通知(様式第7号)

町から通知されます。

(5)補助金の交付

申請者の口座に振り込まれます。

(注意)変更申請(工事内容等に変更があった場合)

交付決定後、工事内容等に変更が生じた場合、次の3つを準備して変更申請してください。
なお、『工事費の10分の2を超えない増減』または『工事期間の変更』に係る申請については、
あらためて変更申請する必要はありません。

  • 中山町ブロック塀等撤去支援事業計画変更承認及び補助金変更交付申請書(様式第4号)
  • 中山町ブロック塀等工事(変更)計画書(様式第2号)
  • 工事変更に係る見積書の写し

すべて1部提出

この記事に関するお問い合わせ先

建設課 建設整備グループ
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2116
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ