中山町都市計画マスタープラン及び立地適正化計画について

更新日:2023年09月01日

中山町都市計画マスタープランの改定に伴い、立地適正化計画を策定しました。

 おおむね20年後の2040年には本町の人口の約3割の3,000人減少することが予想されており、人口減少により地域社会や企業における担い手が不足し、子どもが減ることにより小中学校の維持が困難になるなど、経済・社会は今までとは大きく異なる姿になることが予想されています。

 こうした流れを少しでも食い止め、本町の将来に明るい展望を開くために、平成28年に策定した「第5次中山町総合計画 後期5か年基本計画」や各種関連計画の策定、見直し等を踏まえ、中山町の目指すべき都市計画の方向性の見直しを行うこととしました。

 より実現性の高い具体的な都市計画施策を行うために平成14年に策定した「中山町都市計画マスタープラン」を改訂するとともに、人口減少・少子高齢化、増加する空き家、公共交通の維持・存続などのさまざまな問題に対応するための「立地適正化計画」も合わせて策定しました。

中山町都市計画マスタープラン及び立地適正化計画 2018年(平成30年)策定

立地適正化計画に基づく届出制度について

(注意)平成30年10月22日から運用開始

 立地適正化計画の策定に伴い、平成30年10月22日(公表日)から居住誘導区域外及び都市機能誘導区域外において、一定規模以上の開発や建築等を行う場合に、着手する30日前までに町への届出が必要となります。詳しくは「届出の手引き」をご覧ください。

居住誘導区域外での行為の届出に関する様式(一定規模以上の住宅の建築等)

都市機能誘導区域外での行為の届出に関する様式(誘導施設の建築等)

都市機能誘導区域内における誘導施設の休廃止の届出に関する様式

この記事に関するお問い合わせ先

建設課 建設整備グループ
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2116
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ