妊婦健康診査
妊婦健康診査費の助成について
中山町妊婦健康診査受診票を医療機関の窓口に提出し、受診してください。妊婦健康診査費の一部を助成します。 (中山町妊婦健康診査受診票は、母子手帳とあわせて交付しています)
1.助成内容
実施時期 | 実施項目 毎回実施 (超音波は必要に応じて) |
実施項目 各区分の時期において選択実施 |
公費負担の上限額 | |
---|---|---|---|---|
第1回目 | 初回 (妊娠週数によらない) |
|
血液検査:血液型(ABO血液型・Rh血液型・不規則抗体)、血算、血糖、B型肝炎抗原検査、C型肝炎抗体検査、HIV抗体価検査、梅毒血清反応検査、風疹ウイルス抗体価検査 | 10,000円 |
第2回目 から 第4回目 |
妊娠初期~妊娠23週まで |
|
各回 5,000円 |
|
第5回目 から 第10回目 |
妊娠24週~妊娠35週まで |
|
血液検査(血算・血糖) B群溶血性レンサ球菌(GBS) |
各回 5,000円 |
第11回目 から 第14回目 |
妊娠36週~出産まで |
|
血液検査(血算) |
各回 5,000円 |
上記とあわせて、次の4つの検査についても費用を助成しています。
実施項目 | 実施時期 | 公費負担の上限額 |
---|---|---|
子宮頸がん検診 | ~妊娠30週頃まで | 3,400円 |
HTLV-1抗体検査 | ~妊娠30週頃まで | 2,290円 |
性器クラミジア抗原検査 | ~妊娠30週頃まで | 2,100円 |
超音波検査 | ~妊娠23週頃まで | 5,300円 |
超音波検査 |
|
4,700円 |
(注意)公費負担上限額を超えた部分や、実施項目外である等の理由で公費負担の対象とならない検査については自己負担となりますので、検査内容・検査費用等については、各医療機関にお問い合わせください。
2.注意事項
- 中山町妊婦健康診査受診票は、交付を受けた本人以外は使用できません。
- 中山町外に転出された場合は助成の対象外となりますので、転出先の自治体にご相談ください。
- 里帰り分娩などで、県外医療機関で妊婦健康診査受診票を利用するためには、手続きが必要です。 受診する県外医療機関が決まったら、早めに下記問合せ先へご連絡ください。
(注意)妊娠中に中山町へ転入された方は、中山町妊婦健康診査受診票への差し替えが必要です。下記問合せ先にご連絡のうえ、お越しください。
≪持ち物 : 母子健康手帳、(あれば)転入前に交付された妊婦健康診査受診票≫
問合せ先・申請窓口
(電話番号023-662-2836)
更新日:2023年09月01日