地方統一2次元コードによる町税等の納付について
「地方税統一2次元コード(eL-QR)」を利用した町税等の納付ができます。「eLマーク(エルマーク)」や「地方税統一2次元コード(eL-QR)」が印字された納付書であれば、専用サイトやスマートフォン決済アプリから24時間・365日いつでも支払いができます。また、「地方税統一2次元コード(eL-QR)」に対応した金融機関であれば、全国どこからでも納付できます。
「eLマーク」
納付できる町税等の種類
- 町県民税(普通徴収)
- 軽自動車税(種別割)
- 固定資産税
- 国民健康保険税(普通徴収)
ご利用方法
●地方税お支払サイト
クレジットカード払い、インターネットバンキング等をご利用いただけます。
※注意点
- クレジットカード払いの場合は別途決済手数料がかかります。
- 納付額10,000円以内の場合37円(税抜)以降10,000円ごと75円(税抜)とな ります。
- お支払サイト使用時の通信料は利用者の負担になります。
詳細は「地方税お支払サイト」にてご確認ください。
●各種スマートフォン決済アプリ
スマートフォン決済アプリで「eL-QR」(2次元コード)を直接読み取ってお支払い ください。アプリ利用時の通信料は利用者の負担になります。
利用できるアプリは地方税お支払サイト内の「スマートフォン決済アプリ一覧」でご確認ください。
●全国の地方税統一2次元コード対応金融機関
納付書に記載の金融機関以外でも、全国の「eL-QR」対応の金融機関でのお支払いが可能です。
対応する金融機関については「共通納税対応金融機関」でご確認ください。
ご利用の際の注意点
・次の場合はご利用いただけません。
- 納付書1枚の金額が30万円を超えているもの
- 利用期限を過ぎているもの
- 金額が訂正されているもの
・スマートフォン等で納付した場合は、領収証書が発行されませんので、必要な方は金融機関やコンビニでお支払いください。
・スマートフォン等で納付した後も、同じ納付書で金融機関やコンビニでの支払いが可能となっております。二重納付にならないよう、ご注意下さい。
更新日:2023年09月01日