20歳になったら国民年金に加入しましょう

更新日:2023年09月01日

国民年金について

 国民年金はすべての公的年金の基礎となるものです。国内に住所がある20歳以上60歳未満の方が加入し、老後の所得保障だけでなく、病気やケガで重い障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときなどに備え、保険料を出し合いお互いを支えあう制度です。
 国民年金は20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられています。

国民年金の加入について

 20歳になった方には、日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせします。
(注意)国民年金加入の対象者は、学生や自営業などの方です。厚生年金または共済年金に加入している方を除きます。
 20歳になってから約2週間程度経過しても「国民年金加入のお知らせ」が届かない場合は、山形年金事務所にお問い合わせください。

保険料を納めることが困難なとき

  • 学生納付特性制度
     学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度があります。
  • 免除・納付猶予制度
     学生でない方で保険料の納付が経済的に困難な場合、保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度があります。
  • 持ち物
     マイナンバーカードまたは年金手帳、身分証明書、在学期間がわかる学生証(学生納付特例制度を申請する方)

手続き・お問い合わせ先

  •  住民税務課 住民グループ(役場1階国民年金窓口)
     電話番号 023-662-2593
     ファックス 023-662-2991
  •  山形年金事務所
     電話番号 023-645-5111

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 住民グループ(戸籍・国民年金担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2593
ファックス:023-662-2991

メールフォームからのお問い合わせ