弾道ミサイルが落下する場合があるときにとるべき行動のお知らせについて

更新日:2023年09月01日

弾道ミサイルが落下する場合があるときにとるべき行動のお知らせ

○弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。

○ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、緊急速報メールや、登録制メールにより緊急情報をお知らせします。

メッセージが流れたら、直ちに以下の行動をとってください。

【屋外にいる場合】

○近くのできるだけ頑丈な建物や地下道などに避難する。

○近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。

【屋内にいる場合】

○できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。

上記の詳細については、国民保護ポータルサイト(http://www.kokuminhogo.go.jp/)をご覧ください。

【緊急一時避難施設】

〇弾道ミサイル等の衝撃や爆風等から身を守るための緊急一時避難施設については次のとおりです

弾道ミサイル発射時等に一時的に待機可能な避難施設(R4.11.10現在)
整理番号 名称 市町村名 町丁目名・番(番地)・号 24時間避難可能な施設
1 ひまわり温泉ゆ・ら・ら 中山町 いずみ1
2 総合体育館 中山町 いずみ2  
3 中山町立中山中学校体育館 中山町 大字長崎4880  
4 中央公民館 中山町 大字長崎6010  
5 なかやま保育園 中山町 大字柳沢2322-1  
6 中山町保健福祉センター 中山町 大字柳沢2336-1  
7 中山公園 中山町 大字長崎5081  
8 南小路横断地下道 中山町 長崎字南小路地内
9 館横断地下道 中山町 長崎字古城地内
10 北小路横断地下道 中山町 長崎字村下地内
11 中山町立豊田小学校体育館 中山町 大字土橋645番地  
12 歴史民俗資料館 中山町 大字長崎6005番地  
13 中山町立図書館 中山町 大字長崎8038番地9  

《中山町登録制メールの登録方法》

1. ご自分の携帯電話から下記のWebサイトにアクセスします。
  http://jlhp.town.nakayama.yamagata.jp/mail/mobile

2. 指示に従って操作すると、返信メールが届きます。
  ☆迷惑メールフィルターが設定されている場合は、「mobile@jlml.town.nakayama.yamagata.jp」 を受信できるように設定してください。

3. 届いた(折り返し)メール内にあるアドレスに送信し、後は指示に従ってください。

中山町メール登録QR

(こちらのQRコードからもアクセスできます。)

<注意>

*電波状況が悪い場合は受信できないことがあります。
*メールアドレスなど、登録された個人情報を目的外に使用することはありません。
*送受信に伴うパケット通信料は、ご本人の負担となります。
*携帯電話の機種によっては、対応しないものがあります。

 

  緊急速報エリアメール 登録制メール

緊急速報エリアメールと登録制メールの違い

登録必要 無し 有り
配信地域 中山町内(エリア内)でのみ受信可能 どこでも受信可能

この記事に関するお問い合わせ先

総務広報課 防災安全対策室
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-4899
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ