百歳体操に新たに取組む地区・団体に補助を行います

更新日:2023年09月01日

   
   介護予防に効果的な「百歳体操」に、新たに取組む地区や団体を補助します。
百歳体操は、手首や足首におもりをつけ主にイスに座って行う、40分程度の簡単な
介護予防体操です。
 

補助対象活動

  町内の自治公民館などで、百歳体操を週に1回以上かつ6ヶ月以上継続して取組む活動
が対象です(おおむね3人以上の高齢者の参加が見込まれること)。

補助対象経費

百歳体操に必要な備品や活動用具の購入費用が対象です。

   (例)イス・テレビ・DVDプレーヤー など

補助対象者

町内会や老人クラブ、その他町民が主体となって活動している団体が補助対象です。

補助金額

 補助対象経費の3分の2以内の額または5万円のいずれか低い額 を補助します。

その他

  体操のDVD・おもり(バンドなし)・おもりバンドの見本は、町が無料で
貸し出します。

  ​​​​​​​詳しくはお問い合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 福祉介護グループ(福祉)
〒990-0406 山形県東村山郡中山町大字柳沢2336番地1
電話番号:023-662-2673
ファックス:023-662-2065

メールフォームからのお問い合わせ