チャレンジデー事業の終了について
「チャレンジデーinなかやま」へのご協力ありがとうございました。
2017年度より皆様にご協力をいただきながら実施した本事業については、主催する笹川スポーツ財団から令和5年度の開催をもって事業を終了する旨の発表があったため、中山町といたしましても、令和5年度をもってチャレンジデーinなかやまの事業を終了させていただくこととなりました。
振り返りますと、過去2回の勝利を記録し、残念ながら勝利を逃した年もございましたが、いずれの年も取り組みを行った地区、団体の連帯意識や参加者の皆様の運動意識の向上に寄与するものとなりました。
令和6年度におきましては、町誕生70周年の年でもありますので、ドリーム・ベースボール事業やすももウォーキング事業など、皆様の運動意識向上の取り組みを行いながら、令和7年度以降のスポーツ事業について検討してまいります。
チャレンジデーとは?
- 毎年5月の最終水曜日に、世界中で開催される住民総参加型のスポーツイベントです。
- 対戦する市町村を定め、1日に15分以上、スポーツを行った住民の数(参加率)を競います。
- 主催する笹川スポーツ財団の発表により、本事業は令和5年度をもって終了しました。
ルール
- チャレンジデー当日5月31日(水曜日)の午前0時から午後9時までの間に、年齢・性別を問わず、中山町にいるすべての人が参加できます。
- スポーツなら何でもOkです。サッカーやバレーボール、グラウンド・ゴルフのほか、ラジオ体操やウォーキング、自宅での筋トレ等も参加できます。
- 15分以上続けてスポーツを行った後、中山町の実行委員会事務局に報告します。
勝敗
- 15分以上続けて運動やスポーツを行った住民の割合(参加者数÷自治体の人口=参加率)により勝敗が決まります(1人を複数で数えるダブルカウントは禁止です)。
- 敗れたときは、対戦自治体の旗を1週間庁舎に掲揚し、相手に敬意を表します。
参加報告
5月1日号お知らせ版にはさみ込みのチラシに報告書を付けています。記入して時間内に各施設に設置する回収Boxに投函してください。また、電話・ファックス・メールでの報告も可能です。
目的
チャレンジデーの開催を通して、中山町生涯スポーツのより一層の推進とスポーツの日常化を図り、町民の健康づくりを促進します。また、町民一丸となった取り組みを行うことにより、地域コミュニティの活性化および町民の一体感の醸成を図ります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会教育課 生涯学習グループ(社会教育・社会体育担当)
〒990-0401 山形県東村山郡中山町大字長崎6010番地
電話番号:023-662-2235
ファックス:023-662-5440
〒990-0401 山形県東村山郡中山町大字長崎6010番地
電話番号:023-662-2235
ファックス:023-662-5440
更新日:2024年03月31日