町公式LINEアカウントの機能を拡張しました

更新日:2024年12月17日

町公式LINEアカウント機能拡張のお知らせ

町では、行政情報や防災情報等の方向発信能力向上を目的に、10月1日から町公式LINEアカウントを開設し、様々な情報をお届けしてきました。

12月17日に、新たにリッチメニューや避難所検索機能、ゴミ分別チャットボット等の機能を実装しました。
ぜひ友達登録の上、ご利用ください。

下記の「友だち追加」ボタンを押していただくか、「町公式LINEアカウント友達登録用二次元コード」を読み取っていただくと、友達登録ができます。

町公式LINEアカウントの友達登録用二次元コード

町公式LINEアカウント友達登録用二次元コード

友だち追加

配信情報について

町からのお知らせ、防災情報、イベント情報等を配信します

「受信設定」の「町政情報」から、受信する情報の種類を選択できます

地区ごとのゴミ出しのお知らせを配信します

「受信設定」の「ゴミ捨て情報」および「地区設定」を設定すると、お住まいの地区のゴミ出し日の朝7時に、ゴミ出しのお知らせを受け取ることができます。

拡張機能について(令和6年12月17日)

1.リッチメニュー

リッチメニューを追加しました。

「基本メニュー」「子育て」「魅力情報」「防災」の4つを追加しています。

町公式LINEアカウントのリッチメニュー画像

町公式LINEアカウントのリッチメニュー画像

2.ゴミ分別チャットボット

ゴミ分別チャットボットを追加しました。

「基本メニュー」の「ごみ・リサイクル」タイルからご利用ください。

3.避難所検索

避難所検索機能を追加しました。

「基本メニュー」の「防災」タイルから、防災用リッチメニューに切り替えし、「避難所・避難場所」タイルからご利用ください。
スマートフォンの位置情報(GPS)を送信していただくことで、最寄りの避難所を確認できます。
また災害時には、同様の手順で開設された最寄りの避難所を確認できます。

4.損傷・災害報告

損傷・災害報告機能を追加しました。

「基本メニュー」の「町への連絡・通報」タイルから「損傷報告」を選択していただくか、防災用リッチメニューの「損傷・災害報告」タイルからご利用ください。
「河川」、「油漏れ」、「災害情報」のいずれかを選択していただき、スマートフォンのカメラ機能で損傷・災害の状況、位置情報(GPS)を送信していただくことで、町に損傷・災害状況を通報できます。
なお「災害情報」は、何らかの災害発生時(地震、大雨、火災、大雪等)にご利用くださいますよう、お願いいたします。

今後の実装機能について

アンケート機能等の実装を予定しています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務広報課 庶務広報グループ(広報・統計・情報担当)
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-2223
ファックス:023-662-5176

メールフォームからのお問い合わせ