土のうステーションを設置しました
町では、台風や大雨による浸水被害を軽減するために、「土のうステーション」を設置しています。今年度も町消防団の水防訓練の一環として、落合地区に土のうステーションを設置しました。大雨等により浸水被害が予想される場合はご自由にお持ちください。


※落合地区に設置した土のうステーション。作成済みの土のう(約500袋)と、土のう用の砕砂を設置しています。
| 地区名 | 設置場所 | 
|---|---|
| 北小路 | 中山町中央公民館 | 
| あおば | 中山町防災センター | 
| 旭町 | 第3分団第1部ポンプ庫 | 
| 上町 | 第2分団第2部ポンプ庫 | 
| 落合 | 旧第3分団第2部ポンプ庫跡地 (落合バス停北側)  | 
		
| 小塩 | 第4分団第1部ポンプ庫 | 
| 柳沢 | なかやま保育園西側空き地 | 
【ご利用にあたっての注意】
・自宅の浸水被害を防ぐためのものですので、目的外の使用はご遠慮ください。
・自宅までの運搬は各自でお願いします。
・土のうの利用にあたって町への連絡は必要ありません。
・使用済みの土のうの回収は行っておりません。使用された方が各自で保管、または 処分をしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務広報課 防災安全対策室
〒990-0492 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地
電話番号:023-662-4899
ファックス:023-662-5176


    
          



              
更新日:2024年06月13日