ここから本文です。
掲載日:2021年9月24日更新
高齢者や障がい者など、自力で除排雪ができない世帯や、生活道路等の除排雪作業を行うボランティア団体等に小型除雪機の貸し出しを行います。
町内会、消防団、ボランティア団体など(除雪機の操作経験者がいることが望ましい)
小型除雪機(ハンドガイド式)11.8馬力級 、アルミ歩板一式
1回につき原則2日以内(休日中は休日前の夕方~休日明けの朝まで)
無料。ただし、燃料費、傷害保険料および賠償保険料、除雪機の運搬経費は貸し出しを受ける団体等の負担となります。
除雪機を操作する人は、傷害保険及び賠償保険に加入してください(社会福祉協議会のボランティア保険への加入が可能な場合は、加入手続きをお願いします)。
貸し出し希望日の平日2日前まで申請書を提出してください(申請書は健康福祉課にあります)。
◆除雪機の貸し出しおよび返却は平日の午前8時30分から午後5時15分までの時間帯でお願いします。