ここから本文です。
掲載日:2021年4月1日更新
高齢者肺炎球菌感染症予防接種について
●令和3年度対象者 今まで接種を受けたことがない次の方
1.令和3年4月1日~令和4年3月31日までの間に65歳となる方
2.平成28年度に対象だった方で未接種の方
65歳:昭和31年4月2日~昭和32年4月1日生
70歳:昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生
75歳:昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生
80歳:昭和16年4月2日~昭和17年4月1日生
85歳:昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生
90歳:昭和6年4月2日~昭和7年4月1日生
95歳:大正15年4月2日~昭和2年4月1日生
100歳:大正10年4月2日~大正11年4月1日生
3.接種日において満60歳から65歳未満の方で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に重度の障がいを有する方(身体障害者1級相当)およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方
●助成額 4,000円
●申込方法 町内の内科医院または県内の医療機関で高齢者の肺炎球菌感染症予防接種広域実施に協力する医療機関に直接申し込んでください。対象者は町からの案内書をお持ちください。(転入等で届いていない方はお問い合わせください)。
●申込・接種期間 4月8日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
●接種時の持ち物 (1)高齢者肺炎球菌予防接種予診票(医療機関からもらってください)(2)中山町民であることを確認できるもの(保険証・運転免許証)(3)対象者3の方については、身体障害者手帳