ここから本文です。
掲載日:2019年4月17日更新
令和2年度の中山町住宅用太陽光発電システム設置補助金の申請受付を開始します。
町では、地球温暖化防止を推進し、太陽光エネルギーを利用した発電システムの普及を図るため、中山町の区域内において住宅用太陽光発電システムの設置に要する費用に対し、予算の範囲内で補助金を交付します(県の補助制度とは異なる町独自補助)。
●町内に居住している(既築)または居住予定(新築)の住宅等に補助対象の発電システムを設置する方
●町税等を滞納していない方
●以前に同様の補助を受けていない方
●電力事業者と電力受給契約を締結する方
補助対象設備 | 補助対象経費 | 補助金の額 |
---|---|---|
太陽光発電設備 | 太陽電池モジュール、架台及びパワーコンディショナ(インバータ及び保護装置)その他の付属機器(接続箱及び直流・交流側開閉器)の設置に直接必要な経費 | 出力1キロワットあたり2万5千円 【上限額】 新築設置:上限6万円 既築設置:上限12万円 ※太陽電池モジュールの公称最大出力が10キロワット未満のものに限ります。 |
蓄電池設備 | 蓄電池、電力変換装置その他の付属機器(蓄電システム制御装置、計測・表示装置及びキュービクル)の設置に直接必要な経費 | 補助対象経費(消費税抜き)の10分の1 ※国が実施する補助金「ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)化による住宅における低炭素化促進事業等」の補助対象システムとして一般社団法人環境共創イニシアチブの登録を受けた製品であること。 |
*補助金額は千円未満切捨てとなります。
*太陽光発電設備、蓄電池設備のいずれも、中古品は補助対象外となります。
*新築設置とは、次のいずれかに該当する場合をいいます。
令和2年4月1日以降、令和3年3月31日までに工事完了となるもの。
※ 工事完了日は、電力事業者と電力受給開始日となります。
● 提出書類は中山町役場1階、(4) 生活環境窓口で受付けます(郵送不可)。
● 受付けは開庁日の午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分までです。
※ 延長窓口(火曜日・木曜日の午後7時まで)のときには、受付けできません。
● 申請の受付けは先着順に行いますが、期間中であっても予算額に達した日をもって受付終了となります。
(受付終了日に複数受付がある場合は、抽選にて申請者を決定)
●実績報告手続き時、着工前後の写真が必要となります。撮り忘れに注意してください。
●補助金申請を行い、補助金交付決定を受けた後の着工を原則としますので、ご注意ください。
●補助金の振込みは、実績報告後となります。